2006年
ミニ博物館『静岡の自然』報告

横山 謙二

最終更新日:2007年9月20日



 平成18年8月21日から8月27日までの7日間、静岡市清水区庵原分庁舎にてミニ博物館 『静岡の自然』を開催しました。前回、平成17年度のミニ博物館では、事業室移転をしてきたばかりで、十分な広報活動もできず、来館者数もわずか130人という残念な結果でしたので、今年こそは、多くの市民の方々に来ていただこうと準備してきました。

 準備は、5月からはじめ、展示計画、広報活動をしながら、展示に使う材料や標本の収集を行いました。展示した植物標本は、昼休みを利用し会場内の雑草を収集したものです。標本作成コーナーで使う昆虫や哺乳類のウンチも7月の始めから収集してきました。

 広報活動は、静岡県教育委員会と静岡市教育委員会の後援をいただき、静岡市内の小中学校にポスターを配布しました。また会場近くの辻小学校、第一中学校には、生徒の人数分のチラシを配布しました。また、辻公民館にもポスターを配布しました。また、静岡新聞にミニ博物館で展示する標本紹介を4回の連載していただきました。この連載は、実は5回を予定していましたが、小泉首相の靖国神社参拝の報道で、4回の連載になってしまいました。思わぬ、靖国問題の影響が・・・・笑い。

 展示内容は、身近な自然をメインテーマとし、パネル展示や昆虫・植物・化石などの実物標本の展示を行いました。また、化石発掘体験コーナー、顕微鏡観察コーナー、標本作成コーナー、レプリカ作成コーナーなど子供たちが体験し学べるコーナーを充実させました。また、26日(土)には観察会『街の化石』、27日(日)には興津川の自然観察会を行いました。人気展示物は、受付近くの世界の昆虫と巴川の魚の展示でした。また、体験コーナーは、子供たちに人気で、中には3日間通って、すべての体験コーナーをじっくり楽しんだ子供もいました。

 来館者数は、7日間で244名、26日観察会『街の化石』の参加者は11名、27日の黒川の自然観察会の参加者は22名でした。来館者数で言えば、去年より100名ほど上回りますが、準備に費やされた月日は去年の2倍の4ケ月間の努力を考えると少ない来館者数だったと思います。来館者は、静岡市の方が大半をしめ、伊東市、裾野市、浜松市などからも来ていただきました。

 ミニ博後半の26日には、県会議員の佐野愛子さんが、27日には衆議院議員の上川陽子さんと県会議員の天野 一さんが来館され、我々の活動の目的や自然史博物館を設立推進について話す機会をもてました。また、何度も来て下さる来館者の方や平成16年度、平成17年度のミニ博に来てくれた方もいました。こうした来館者の方々からは、来年もここでミニ博を開催して欲しいという要望やまた春にも開催して欲しいという要望がありました。

 開催期間中、自然博ネットの会員になってくれた来館者もいました。NPO法人になりミニ博物館を開催するのは今年で3回目、来館者数は少ないですが、確実に県立自然史博物館設立を要望する人や将来県立自然史博物館ができたときに通ってくれるリピーターの数が増えてきているようです。

 これからも、県立自然史博物館が設立するまで、静岡県の守り残すべき自然を多くの人に知ってもらい、自然史博物館の必要性をうったえる場の一つとしてミニ博物館を続けていきたいと思います。

    


自然史しずおか第14号の目次

自然史しずおかのindexにもどる

Homeにもどる

登録日:2007年9月20日


NPO 静岡県自然史博物館ネットワーク
spmnh.jp
Network for Shizuoka Prefecture Museum of Natural History