夏から秋にかけての開催行事のご案内


最終更新日:2004年6月27日


三島ミニ博
「静岡県の自然」


 静岡県が自然学習資料の保存事業を行っている県教育委員会三島分室の資料保存室で、今年の夏休み、8月23日(月)〜29日(日)にかけて、静岡県の自然や保存標本の展示会「三島ミニ博『静岡県の自然』」を開催します。この催しは、自然学習資料の保存事業を広く知っていただき、私たちの活動を一般の方々に理解していただくために行うもので、会員のみなさんのご協力をよろしくお願いいたします。

この展示会では、当NPOの各分野の専門家によるギャラリートークや、標本作製の講習会、夏休みの自由研究相談などもあわせて行います。まだギャラリートークと講習会の内容とその日程は決まっていませんが、決まり次第、ホームページで公表するとともに、会員にご連絡します。

また、当NPOに参加されているそれぞれの研究会で、この機会に発表会や談話会も開催していだければと思いますので、希望のあるところは事務局までご連絡ください。



■内容についての詳細 追加掲載 (更新日 2004/6/26)

 NPO静岡県自然史博物館ネットワークでは、現在静岡県企画調査室より委託を受けて、静岡県自然学習資料保存事業を、三島の県教育委員会三島分室にてその業務を行っています。植物、昆虫、化石など現在整理中のこれらの貴重な自然史の資料の一部を、夏休みを利用して、一般公開し、静岡県の自然を知ってもらいたいと下記のとおり企画しました。この事業に貴教育委員会のご後援をいただき、周知をお願いしたいと存じます。

期   日:平成16年8月23日(月)〜29日(日)までの1週間 
開催時間:毎日午前10時〜15時迄
場   所:県教育委員会三島分館 自然学習資料作業室(3階、4階)
目   的:
  • 自然学習資料保存の整理状況の見学をしてもらいながら、県立自然史博物館の必要性を理解してもらう。
  • 県内動植物などの専門家による、静岡の自然のギャラリートークを実施し、静岡県の自然について知ってもらう。
  • 夏休みの自由研究の相談(昆虫などの種類の判別や標本の作り方の相談など)
内   容: 
  • 平日は、4階の展示室にて、植物、昆虫、化石、貝化石などの実物展示とパネルによる説明。及びNPO会員による事業の概要説明など。また、化石採集体験コーナーなど楽しめる企画も考えています。
      さらに、3階において、整理しながら保存している各種資料の見学と説明。
  • 27日(土)、28日(日)の2日間は午前11時から12時まで。午後1時から2時までの2回、静岡県の昆虫や化石などについて、県内有数の専門家によるギャラリートークを予定。さらに夏休みの自然に関する研究の相談にも応じます。
     8月28日(土) 昆虫標本の日 講師 平井克男氏(午前)・清 邦彦氏(午後)
     8月29日(日) 化石標本の日 講師 田辺 積氏(午前)・柴 正博氏(午後)
 子供たちに自然の面白さを知ってもらいたく、多くの参加を希望します。今後、チラシなどを夏休み前に配布したいと考えており、ご協力のほどよろしくお願いします。

   連絡先 静岡県三島市文教町1丁目3−93
       静岡県教育委員会三島分館内
       п@055-987-5571 
           

 8月28日(土) 昆虫標本の日 講師 清 邦彦氏・平井克男氏
 8月29日(日) 化石標本の日 講師 田辺 積氏・柴 正博氏



長野県自然保護研究所の見学

 県に自然環境研究所としての自然史博物館の役割も考慮して、そのような施設として長野県自然保護研究所を視察します。県立の「長野県自然保護研究所」は、長野県の自然について調査、研究しているところです。

 1日目はここを視察見学し、その日は戸隠に宿泊。翌日、戸隠森林植物園などで観察会を実施します。レンタカーで行くため、人数に制限がありますので、参加希望の方は、締切りを守ってご連絡ください。

 期 日:平成16年9月3日(金)〜4日(土) 
 場 所:長野県自然保護研究所
      長野市北郷054-120 026-239-1031
 予 定:9月3日 朝 静岡発(レンタカー)午後 研究所視察
      9月4日 午前 戸隠森林植物園観察
       昼 戸隠そば 午後7時頃解散
 宿 泊:戸隠「だいだらぼっち小屋」
   0263-39-2628
 費 用:15,000円(1泊2食込)予定 
 申込み:人数は最大20名まで 
 申込み方法:葉書、メール、ファックスにて 

 事務局まで(締切 8月21日)
 



親子・こどもの国
地底わくわく探検

 富士山こどもの国を利用した一般募集の普及活動を10月17日(日)に予定しています。

 静岡県立こどもの国には、8000年前に活動を終えた曽比奈溶岩流と砂沢溶岩流が基盤となり、約6000年前に頂上噴火した勢子辻溶岩流と、その上に重なる日本ランド溶岩流、さらにその上に重なる約2,500年前に流れた小天狗溶岩流が分布しています。これらの溶岩流の分布のようすや溶岩トンネルなどさまざまな溶岩の産状が観察できます。

 午前中は、富士山の生い立ちを学び、午後はこどもの国の中を溶岩流を観察しながら歩きます。管理棟で当日、静岡県の化石や溶岩などを展示します。

 8月〜9月にかけて以下の要領で一般募集します。申込み先など詳細は決まり次第、ホームページなどで公表するとともに、会員にご連絡します。

 参加者目標数:100名
 参加費:大人2000円、小中学生1000円




自然史しずおか第5号の目次

自然史しずおかのindexにもどる

Homeにもどる

登録日:2004年6月26日


NPO 静岡県自然史博物館ネットワーク
spmnh.jp
Network for Shizuoka Prefecture Museum of Natural History