自然史しずおか
第82号

2023年9月15日発行

最終更新日:2023年6月15日



表紙および裏表紙の写真
 表紙の写真は、朝霧高原で撮影したクジャクチョウ(小泉金次氏撮影)、裏表紙は富士山お中道入り口付近で撮影したキベリタテハ(三宅飛鳥氏撮影)。

ご案内

安倍川上流の砂金・生痕化石採集
 
安倍川上流梅ヶ島地域には、何千万年も前に深い海底で堆積し泥や砂でできた地層が分布しています。その中には、海底に生息していた生物の痕跡の生痕化石が見つかることがあります。また、この地域は古くから砂金採掘が行われており、いまだにわずかな砂金をとることができます。生痕化石か?砂金か?どちらも採れるか!ぜひ参加してください。

日 時:2023年11月11日(土)
集合場所:現地集合 梅ヶ島 新田温泉 黄金の湯駐車場 午前10時00分
     同乗希望:JR静岡駅北口 自家用車乗降場 8:30
     午前 大谷崩 扇の要で、生痕化石探し
      午後 日影沢金山跡周辺で砂金探し
会 費:1,500円(静岡から同乗者),保険代 100円 
持ち物:水筒、弁当、長靴、雨具、ハンマー・ルーペ、植木鉢の受け皿またはパンニング皿
雨 天:小雨決行
申込み:11月6日までに事務局まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)、集合場所を明記の上、
    電話・ファックス、又はメールにて申し込みください。
    同乗希望者予定人員になった時点で、締め切りとします。




目 次

富士山の昆虫 写真:横山謙二 1
ご案内 安倍川上流の砂金・生痕化石採集   2
高山市民の森の昆虫教室           文:三宅 隆、写真:三宅飛鳥  3-4
駿河湾のシラス船曳網で獲れたレプトセファルス幼生        久保田 正 5
富士山御中道、宝永火口観察会   文:三宅 隆、写真:三宅飛鳥、横山謙二 6
静岡市郊外の棚田でお米を作って23年                 天岸祥光 7-8
茶草場の昆虫 その4 トンボ目                    福井順治  9-10
山に帰るアズマヒキガエル劇場                     天岸祥光 11-12
事務局だより・これからの観察会                            13
赤とんぼ・観察会申し込み先                               14



自然史しずおかのindexにもどる

Homeにもどる

登録日:2023年9月15日

NPO 静岡県自然史博物館ネットワーク
spmnh.jp
Network for Shizuoka Prefecture Museum of Natural History