団体会員だより

発行:2000/06/01


静岡県地学会

 機関誌「静岡地学」82号(2000年11月18日発行)の寄贈を受けましたので、その概要を紹介します。巻頭を飾る地学散歩(カラー写真とその解説)は「神津島の流紋岩と玄武岩質包有物」(石川剛志会員)で、火砕流を伴った神津島の天上山火山の活動(西暦838年)により、南北約2km、東西約1km、厚さ150−200mの黒雲母流紋岩の溶岩円頂丘が島の中央部につくられたことや、2000年6月末に始まった伊豆諸島の群発地震では 神津島東方沖の海底下マグマによる爆発的噴火の可能性が懸念されましたが、幸運にも噴火に至らなかったことなどが紹介されています。

 第36回総会(2000年6月)の記念講演要旨「オマーンオフィオライトと中央海嶺」(海野 進会員)では、大洋プレートの一部が陸上に乗り上げたオフィオライト(玄武岩質溶岩・岩脈、層状ハンレイ岩、カンラン岩・蛇紋岩などのセット)のうち、世界最大といわれるオマーンオフィオライトに関する静岡大学グループの研究成果が詳しく紹介されています。このほか、研究・報告として「大東町小貫と掛川市西郷に見られる地層」(白井久雄会員)、「1935年静岡強震その4」(長島 昭会員)、「夏季巡検報告〜北海道南部〜」(長島 昭会員)、「静岡県地学会の歩み(81)」などが掲載されています。

第38回総会記念講演会のお知らせ

 第38回総会記念講演会が下記の通り開催されます。記念講演は会員外の方にも入場無料で公開されておりますので、奮ってご聴講ください。
日  時: 2001年6月24日(日)13:00〜14:30(受付:12:30〜)
会  場: 静岡県地震防災センター(静岡市駒形通り5-9-1)
JR静岡駅下車、静鉄バス西部循環駒形回り線、松坂屋前バス停「静岡駅前」(14番)で乗車(約15分)、「駒形5丁目」で下車(徒歩2分)
講  師: ミネソタ大学湖沼研究センター所長  伊藤 ミエ 教授
演  題: 北アメリカ大陸の最終氷期以後の気候変化
講演内容: 今から1.2万年以上前(最終氷期)、北アメリカ大陸のカナダ、アラスカはもちろんのこと、アメリカ中北部、5大湖の南まで大きく広がったローレンシア氷河に覆われていました。これらの地域は最終氷期以後の気候変化(温暖化)の中でどのような歴史を刻んできたのでしょうか? 現在、春小麦地域として世界的な穀倉地として知られる「美しい原野と湖の歴史」とともに、氷河の後退とともに住みついた「人間の歴史」について、広大で美しい大地のスライドを使ってお話しいただく予定です。



日本野鳥の会沼津支部

 会報「野鳥だより沼津」No.113(2001年4月号)の寄贈を受けましたので、その概要を紹介しておきます。
 活動報告として、4月8日の静浦漁港での「ウミネコの群と釣り糸拾い」(写真:本多 功、文:加藤由喜夫)、論説として、「住み場所資源」と「食物資源」〜保護区整備を意義あるものに〜(本多 功)、観察報告として、「冬の庭のお客さん」(古南よし子)、行事予定として、4月29日(日)の富士川河口探鳥会(午後1時沼津駅北口バス停集合、予備日4月30日)、5月13日(日)の愛鷹山探鳥会(沼津駅北口バス停午前8時集合、予備日5月20日)、5月26日(日)の愛高山夜間探鳥会(沼津駅北口バス午後5時半集合、予備日6月2日)のほか、全国一斉野鳥販売実態調査の実施についてのお知らせなどが掲載されています。
 本多 功氏の論説では、「ローマ人の物語」(塩野七生著)の「ローマの皇帝はローマ市民に2つの責務を負っていた。一つは食、もう一つは安全である。この二つの保障のうち、どちらが欠けても皇帝はその存在の意味を無くし、悪くすると殺される運命」を引用し、今や安全(住み場所)資源、食物資源の確保が先決である。この思想から遠のいたら、我々は単なる野鳥のストーカーでしかない。「ヒナを拾わないで」キャンペーンには賛成だが、多くのヒナはムクドリやヒヨドリだ。これを狩猟鳥にしたことを弁護はしていない。故人曰く、「雀脅して鶴失う」と結んでいます。



静岡植物研究会

 会報「静岡植物研究会会報」No.72(2001年3号)の寄贈を受けましたので、その概要を紹介しておきます。
 143回植物観察会(5月20日、県民の森)、夏の特別観察会、写真展の案内のほか、141回植物観察会報告(柳瀬真理子)、141回植物観察会観察植物リスト、「草の名 方言集」への取り組みについて(井上 俊)、なにかいいものないかしら(2)トロピカル・ガーデンへ(太田鐵次)、タキミシダ始終(前島幸彦)、センブンソウ(多田三夫)、縄文杉に会う(尾上 元)が掲載されていました。
「草の名 方言集」については、来年の静岡植物研究会の設立20周年にあわせ、会員から消え行く草本類の方言名を集め、出版する予定だそうです。みなさんの中にも、子供の頃に聞いたり使っていた草の方言名を覚えていましたら、ご協力してください。

夏の特別観察会 7月23〜24日、「菅平と根子岳(長野県)」。初日は菅平自然園の湿地と峰の原にある「緋の滝」周辺の観察し、翌日は峰の原から根子岳へ登る予定。、静岡駅南口に6時45分に集合してバスで行きます。宿泊・食費・バス代込みで、経費は26,000円。申込・問合せ 422-8017 静岡市大谷3800-70 静岡植物研究会へ。
写真展 6月5日〜10日。静岡市役所市民ギャラリー第1展示室を会場に、テーマは帰化植物で行います。写真展担当:大石久雄 422-8034 静岡市高松2-27-20


通信20号の目次へ

 top へもどる

登録日:2001年6月05日