観察会・視察会・展示会のご案内 |
山梨県環境科学研究所と環境省生物多様性センターの見学会 山梨県の河口湖の傍にある山梨県環境科学研究所と環境省生物多様性センターの 見学会を行います。静岡南高への移転の参考にしたいと思います。。 日 時:平成24年11月18日(日) 集合場所:JR静岡駅北口車乗降場(静岡市中央郵便局前) 7:00 場合によっては、東名等、途中で拾って行く事も可能です。 又は現地環境省生物多様性センター前 9:30 自家用車分乗で行きます。直接現地でもかまいません。 静岡→御殿場→須走→山中湖→河口湖→現地 会 費:静岡から参加の方2,000円(車ガソリン代として) 持ち物:弁当(途中調達可)、雨具、観察用具(双眼鏡など) 研究所の周辺でも、時間があれば自然観察会を行います。 申込み:10月30日までに辻町の事務所まで、氏名、住所、電話番号、集合場所を、 明記の上、葉書、ファックス又はメールにて申し込んでください。 袋井市宇刈里山公園の周辺をめぐって 掛川層群の化石層の見学と化石採集 宇刈里山公園の周辺には、貝化石などが含まれる掛川層群の砂層や泥層があります。 この公園とその周辺をめぐって、この地域の地質を中心にした自然観察会を行います。 日時:平成24 年10 月7 日(日) 集合:JR 掛川駅南口(新幹線改札側)午前9 時50 分 自家用車の分乗で見学に行きます。 または、JR 静岡駅北口(中央郵便局前)午前8 時30 分 自家用車の分乗。時間厳守。 会費:大人1000 円(ガソリン代、資料代) 持物:水筒、弁当(途中購入可)、歩きやすい靴、ハンマー、ビニール袋など化石採集道具。 雨天:雨天の場合、観察会の場所を変更する可能性があります。 申込: 事務局または辻事業所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)を明記の上、葉書、 ファックス、又はメールにて申し込みください。 特別展「日本の蝶と自然」 静岡県自然学習センターに収蔵されている約5万点のチョウの標本の中から、 日本各地に生息するチョウの仲間を紹介します。静岡県内で普通に見られる チョウや県外の、みごとで美しいチョウたちをご覧ください。 開催期間:平成24年8月11日(土)〜8月31日(金) 開催時間:午前10時〜午後4時まで 開催場所:静岡県自然学習センター3階 展示室 秋の鳴く虫を聞く会 コオロギ、スズムシ、マツムシなど、鳴く虫の声を聞く会です。 鳴く虫の女王「カンタン」の声に感嘆するかも。秋の夜長、素晴らしい虫の合唱を楽しみましょう。 日 時:平成24年9月9日(日) 集合場所:静岡市清水区草薙 芝生広場前駐車場(県立大学前の通り)、 JR 草薙駅より徒歩20 分、 静鉄美術館前駅より徒歩10 分くらい 集合時間:午後6時 持ち物 :懐中電灯、虫よけなど 参加費: 200 円(保険、資料代) 雨 天:中 止 講 師:杉本 武氏 申込み:8月31日までに事務局または辻事務所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)、 集合希望場所、を明記の上、葉書、ファックス、又はメールにて申し込みください。 申込み先:辻事務所 電話・FAX 054-367-2111 磐田桶ケ谷沼自然観察会 磐田桶ヶ谷沼は、県内唯一のベッコウトンボの生息地として有名です。ビジターセンターもあり、 湿原の動植物の観察ができます。今回はビジターセンターの見学と、周辺の桶ヶ谷沼のトンボ を主体とした昆虫などの自然観察を行います。 日 時:平成24年6月24日(日) 集合場所 JR静岡駅北口(中央郵便局側車乗降場) 8:00 または現地桶ヶ谷沼ビジターセンター前 9:00 桶ヶ谷沼ビジターセンター 0538-39-3022 会費 1000円 現地集合の方は無料 持ち物 昼食(途調達可)・雨具・観察用具(双眼鏡など) 雨天決行 6月20日までに事務局または辻事務所また、氏名・住所・電話番号、 集合希望場所を明記のうえ、はがき、ファックス、メールで申し込みください。 静岡県自然学習センター 電話・ファックス 054-367-2111 静岡市郊外 清沢のホタルと自然観察会 静岡市葵区の藁科川上流の清沢地区「きよさわ里の駅」から常設のマス釣り場より奥に入ったところに、 当NPOの天岸理事長を含めた清沢塾の会員たちが、棚田を作っています。 その周辺の川に毎年ホタルが出現します。夕方からその周辺の自然観察をして、 暗くなってからホタルを楽しみます。 日 時:平成24年6月2日(土) 集合場所:きよさわ里の駅(静岡市葵区黒俣 15時45分集合 その後現地へ移動 しずてつジャストライン 藁科線 「きゅうのう」行で下相俣下車。 自家用車も駐車可。静岡駅から車を出すことも可能です。事務所に問合せてください。 詳しい場所は、「きよさわ里の駅」のホームページで参照してください。 会 費:無料 持ち物:弁当(夕食)、懐中電灯、歩きやすい靴 雨 天:6月9日(土)に延期 申込み:定員はありませんが、人数確認のため、5月31日までに辻事業所に、 氏名、住所、電 話番号(あれば携帯も)を明記の上、葉書、 ファックス、又はメールにて申し込みください。 辻事業所 電話・Fax:054-367-2111 清水黒川自然観察会 静岡昆虫同好会との共催 午前中、平山・炭焼林道を往復し、おもに昆虫観察と採集をします。ジャコウアゲハ、オナガアゲハ、カラスアゲハなどのアゲハ類が多く見られ、最近ではナガサキアゲハ、ウスバシロチョウも記録されています。12時ころに「えみの家」に戻り、昼食後に水生生物などを中心に自然観察会をします。子どもや孫など、家族連れで参加できる行事です。 この行事は、一般参加も受付ます。 申し込みはいりません。当日現地集合です。 日 時:平成24年5月13日(日)9時30分 〜15時頃まで 集合場所:静岡市清水区興津川上流「やすらぎの森」せせらぎ広場の木造アーチ橋前。 「やませみの湯」の先、「えみの家」の前です。 持ち物:採集・観察用具、飲み物、着替え、午前、午後参加の方は昼食も。 参加費:無料 第11回NPO自然博ネット総会 日時:平成24年4月21日(土) 自然史しずおか36号の案内の日程が間違っていました.正しくは4月21日(土)です. 集合場所:静岡自然学習資料センター 1階会議室 講演者:奥本大三郎 先生 (NPO日本アンリ・ファーブル会理事長 ・ファーブル博物館「虫の詩人の館」館長) 15時00分 総会議事 2011年度 事業報告・決算 2012年度 事業報告・決算 16時00分 終了(終了後保存事業所の見学) 清水三保海岸ビ―チコーミング 三保の海岸を歩きながら、流れ着いた貝殻や生物還骸、きれいに磨かれた石など、色々な物を探します。深海魚のミツウオが見られることも1何が見られるか、興味深々です。 日 時:平成24年1月22日(日) 集合場所:三保海岸(東海大学自然史博物館前) 9:30現地集合 日 程:午前中で終了。 講 師:久保田 正氏、大員貴清氏、柴 正博氏 持ち物:水筒、歩きやすい靴、 雨具、観察用具(双眼鏡など)、軍手など 参加費:無料 申込み:原則現地集合のため不用ですが、資料作成の都合上 おおよその人数を確認したいため事務局または、辻事務所まで、氏名、住所、電話番号を記入の上 葉書、ファックス、又はメールにてご連絡<ださい。 連絡先:辻事務所 電話054-367-2111 メールはwebinfo@spmnh.jp (@は半角の@に変えてください。) 横須賀自然・人文博物館の見学のお知らせ 横須賀自然・人文博物館は、1954年に自然博物館として開館した市民の博物館で、天神島臨海自然教育園や馬堀自然教育園などの野外自然教育施設も保有しています。見学当日は、本館のみの見学で、特に自然博物館のバックヤードは学芸員にご案内いただきます。なお、横須賀自然・人文博物館は入館無料の博物館です。 日時:平成24年2月26日(日) 集合場所:横須賀自然・人文博物館入口前 午後0時30分 博物館までのアクセスは、京浜急行本線横須賀中央駅から徒歩10分、またはJR横須賀線「横須賀」駅から衣笠行きバスで「文化会館前」下車徒歩5分。車の場合、横浜横須賀道路「横須賀IC」/「衣笠IC」から15分。 各自、昼食をとってご集合ください。参加される方は、ご連絡いただければ、静岡から一緒に行くことも検討します。 日程:見学午後0時30分〜2時30分、その後現地解散。 連絡先:辻事務所 電話054-367-2111 メールはwebinfo@spmnh.jp (@は半角の@に変えてください。) 横須賀自然・人文博物館 〒238-0016 横須賀市深田台95 TEL 046-824-3688 自然史学会連合講演会 標高差7,000mの自然史 −富士山から駿河湾まで− 主 催:自然史学会連合 共 催:静岡県自然史博物館ネットワーク 自然史学会連合は、日本の自然史関係の学協会が作る連合体です。 連合では、普及講演会を毎年開催しています。今年度は、静岡県で NPO静岡県自然史博物館ネットワークと共催で講演会を開催することになりました。 静岡県は駿河湾の底から富士山山頂まで約7000mの高低差があり、 山岳から海洋までと多様な環境が残されています。このような恵まれた自然が どのようにつくられてきたのか、大地の成り立ちからそこに生息する多種多様な生物と その生活の様子について、高山から深海まで紐解いていきます。 開催日時:11月23日 午前10時〜午後5時 会 場:清水テルサ大会議室 入場料:無料 ============================================= ●講演会のプログラム
参加希望の方は申し込みをお願いします。 申込み方法:11月16日までに辻事業へ、 電話 かメールにて申し込みください。 申込み先:辻事業所 電話 : 054-367-2111 メール: 清水テルサへのアクセス JR清水駅東口から徒歩5分 収蔵コレクション展 「世界のアゲハチョウ」 NPO静岡県自然史博物館ネットワーク・静岡県共催 静岡県自然学習資料センターに収蔵されている約5万点のチョウの標本の中から、 アゲハチョウの仲間を紹介、展示します。東南アジアのトリバネアゲハやキシタアゲハなど、 見事で美しいチョウたちをご覧ください。 開催期間:平成23年8月13日(土)〜8月31日(水) 開催時間:午前10時から午後4時まで 開催場所:静岡県自然学習資料センター 3階 展示室 ※ なお、土日には、チョウ標本の作り方の体験講習も行います。 お問い合せ:054-367-2111 秋の鳴く虫を聞く会 コオロギ、スズムシ、マツムシなど、鳴く虫の声を聞く会です。 鳴く虫の女王「カンタン」の声に感嘆するかも。秋の夜長、素晴らしい虫の合唱を楽しみましょう。 日 時:平成23年9月11日(日) 集合場所:静岡市清水区草薙 芝生広場前駐車場(県立大学前の通り)、 JR 草薙駅より徒歩20 分、 静鉄美術館前駅より徒歩10 分くらい 集合時間:午後6時 持ち物 :懐中電灯、虫よけなど 参加費: 300 円(保険、資料代) 雨 天:中 止 講 師:杉本 武氏 申込み:8月31日までに事務局または辻事務所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)、 集合希望場所、を明記の上、葉書、ファックス、又はメールにて申し込みください。 申込み先:辻事務所 電話・FAX 054-367-2111 田貫湖ふれあい自然塾見学と小田貫湿原自然観察会 田貫湖ふれあい自然塾は、富士宮の田貫湖湖畔にある国営の施設で、 自然観察の指導員が常駐し、観察指導する施設です。今回は、この施設を視察し、 かつ周辺の田貫湖や小田貫湿原などの自然観察も行います。 日時:平成23年7月31日(日) 集合場所:JR静岡駅北口(静岡郵便局側乗降口)8:00 又は現地田貫湖ふれあい自然塾前 9:00 自家用車分乗で行きます。直接現地でもかまいません。 会費:1000円 ※現地集合の方は無料 持ち物:昼食(途中調達可)、雨具、観察用具(双眼鏡など) 講師:植物(杉野孝雄)、昆虫(未定)、野鳥(三宅 隆) 申込み:7月15日までに事務局または辻事務所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)、 集合希望場所、を明記の上、葉書、ファックス、又はメールにて申し込みください。 申込み先:辻事務所 電話・FAX 054-367-2111 清水黒川自然観察会 静岡昆虫同好会との共催 午前中、平山・炭焼林道を往復し、おもに昆虫観察と採集をします。ジャコウアゲハ、オナガアゲハ、カラスアゲハなどのアゲハ類が多く見られ、最近ではナガサキアゲハ、ウスバシロチョウも記録されています。12時ころに「えみの家」に戻り、昼食後に水生生物などを中心に自然観察会をします。子どもや孫など、家族連れで参加できる行事です。 この行事は、一般参加も受付ます。申し込みはいりません。当日現地集合です。 日 時:平成23年5月8日(日)9時30分 〜15時頃まで 集合場所:静岡市清水区興津川上流「やすらぎの森」せせらぎ広場の木造アーチ橋前。 「やませみの湯」の先、「えみの家」の前です。 持ち物:採集・観察用具、飲み物、着替え、午前、午後参加の方は昼食も。 参加費:無料 第10回 NPO 自然博ネット総会 日 時:平成23年4月23日(土) 午後2時より4時まで 注意:今回は土曜日に実施します。お間違えのないよう! 会 場:静岡県自然学習資料センター 3階 大会議室 静岡市清水区辻4丁目4-17 電話 054-367-2111 会場はJR清水駅から徒歩15分、清水駅前バスターミナルより山原梅蔭寺線(12:09, 12:47) または梅ヶ谷市立病院線(12:11, 12:55)で辻4丁目下車。 ※駐車場もありますので、車での来場もできます。 13時30分 受付開始 14時00分 総会記念講演 演題「博物館と遺体科学の挑戦」 遠藤秀紀先生 東京大学総合研究博物館教授 「パンダの死体はよみがえる」 など著書多数。 15時00分 総会議事 2010年度事業報告・決算 2011年度事業方針・予算 16時00分 終了 (終了後に保存事業所の見学) NPO自然博ネットの総会は正会員の過半数をもって成立しますので、多くの正会員の出席が必要になります。正会員の方で欠席される方は、ぜひとも委任状をご提出ください。委任状は同封のはがきまたはE-Mailでも受付けています。また、サポート会員は議決権がありませんが、講演会や総会に参加できます。講演会の参加も含めて出欠席については同封のはがきまたはファックス、E-Mailで事務局までご連絡ください。 静岡市梅ヶ島安倍峠の自然観察会(紅葉) 安倍峠から流れるサカサ川をゆっくり歩きながら、オオイタヤメイゲツやモミジの紅葉(今回は一番いい時期にあたるかな?)を楽しみましょう。どうぞ、ご家族で参加してください。 日 時:平成22年 10月 24日(日) 集合場所:JR静岡駅北口(郵便局横ロータリー)8:00 自家用車分乗で行きます。時間厳守 又は、安倍峠駐車場の一つ手前の駐車場 9:30 会 費:大人 2,000円 小学生以下 1,000円(静岡駅より車同乗の人) 持ち物:水筒、弁当(途中調達可)、歩きやすい靴、雨具、観察用具(双眼鏡など) 雨 天:中止 講 師:植物 杉野、野鳥、哺乳類 三宅 など 申込み:10月15日までに事務局、または辻事業所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)、 集合場所(静岡駅か現地)を明記の上、葉書、ファックスまたはメールにて申し込みください。 資料センター室 電話、Fax 054-367-2111 秋の鳴く虫を聞く会 コオロギ、スズムシ、マツムシなど、鳴く虫の声を聞く会です。 秋の夜長、素晴らしい虫の合唱を楽しみましょう。昨年は急な雷雨で中止となりました。 今回はリベンジです。 日 時:平成21 年 9月4日(土) 集合場所:静岡市清水区草薙 芝生広場前 駐車場JR 草薙駅より徒歩20 分くらい 静鉄 美術館前駅より徒歩10 分くらい 集合時間:午後6時 持ち物 :懐中電灯、虫よけなど 参加費: 300 円(保険、資料代) 雨 天:中 止 講 師:杉本 武氏 足久保諸川池自然観察会 静岡市葵区足久保の郊外にある諸川池(船渡池)は、里山的環境で、池にはトンボなどの昆虫、 雑木林には甲虫やチョウなどさまざまな生物が見られます。 植物や昆虫の専門家からお得な話が聞けますよ。ぜひ御家族で参加してください。 帰りに原田川へも寄ってみます。 日 時:平成22年7月11日(日) 集合場所:JR 東静岡駅 南口(グランシップ側) 9:00 現地に行く手段のない方のみNPOで自動車をだします。時間厳守 又は自家用車で直接 足久保諸川池 現地10:00 でも結構です。 行 程:現地諸川池 周辺観察 昼食 周辺観察 原田川 解散(15 時頃) 会 費:東静岡駅集合の方のみ 300 円 (ガソリン代)現地集合は無料 持ち物:水筒、弁当(途中購入可)歩きやす い靴、雨具、観察用具(双眼鏡など) 雨 天:中 止 人 数:配車台数にもよりますが 20 名程度 申込み:事務局または、辻事務所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も) 集合場所を記入の上 葉書、ファックス、又はメールにて申し込みください。 資料センター 電話、Fax 054-367-2111 伊豆松崎の棚田と松崎周辺の地質の観察 中止になりました 静岡県棚田等十選にも選ばれている、石部の棚田は丁度田植えの時期です。 うまく合えば、その様子が見られるかも。その後、松崎の堂ヶ島の地形や伊豆石の 採掘跡にいるコウモリなどを観察します。 日 時:平成22年 5月23日(日) 集合場所:JR清水駅東口(港側)7:30 自家用車分乗で行きます。時間厳守 清水駅→東名高速→沼津IC→松崎棚田→ 堂ヶ島→帰路 会 費:3,000円 持ち物:水筒、弁当(途中調達可)、歩きやすい靴、雨具、観察用具(双眼鏡など) 雨 天:中止 講 師:棚田(杉山)、コウモリ(三宅) 申込み:5月15日までに事務局または辻事業 所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)、を明記の上、葉書、ファックス、 又はメールにて申し込みください。 辻事業所 電話・Fax 054-367-2111 清水黒川自然観察会 静岡昆虫同好会との共催 午前中、平山・炭焼林道を往復し、おもに昆虫観察と採集をします。ジャコウアゲハ、 オナガアゲハ、カラスアゲハなどのアゲハ類が多く見られ、最近ではナガサキアゲハ、 ウスバシロチョウも記録されています。12時ころに「えみの家」に戻り、 昼食後に水生生物などを中心に自然観察会をします。子どもや孫など、 家族連れで参加できる行事です。 この行事は、一般参加も受付ます。申し込みはいりません。当日現地集合です。 日 時:平成22年5月9日(日) 9時30分 〜15時頃まで 集合場所:静岡市清水区興津川上流「やすらぎの森」せせらぎ広場の木造アーチ橋前。 「やませみの湯」の先、「えみの家」の前です。 持ち物:採集・観察用具、飲み物、着替え、午前、 午後参加の方は昼食も。 参加費:無料 引佐で、カタクリとギフチョウの観察会 早春の可憐なカタクリの花と、春の女神と言われるギフチョウを引佐の山で探します。 どうぞ、ご家族で参加してください。 日 時:平成22年4月4日(日) 集合場所:JR東静岡駅南口7:30 自家用車分乗で行きます。時間厳守 東静岡駅南口→東名高速→袋井IC→ 阿多古川上流→上神沢→峠→歩いて観察 会 費:大人3,000円 小学生以下1,500円 持ち物:水筒、弁当(途中調達可)、歩きや すい靴、雨具、観察用具(双眼鏡など) 雨 天:中止 講 師:昆虫 高橋・諏訪・清、野鳥 三宅 などを予定 申込み:3月25日までに事務局または、辻事 業所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)、 を明記の上、葉書、ファックス、 又はメールにて申し込みください。 辻事業所 電話・Fax 054-367-2111 清水三保海岸でビーチコーミング 三保の海岸を歩きながら、流れ着いたいろいろな物を探してみましよう。 南の島々から流れ着いたものや深海魚のミズウオが見られるかもしれません! 何が見られるか、興味深々です。 日 時:平成22年3月28日(日) 集合場所:清水三保海の家駐車場 (東海大学海洋科学博物館西側の折戸湾側海岸入口)午前9時 現地集合 日 程:午前中で終了し、後は希望者のみ東海大学自然史博物館など見学。 持ち物:水筒、弁当(途中購入可)歩きやすい靴、雨具、観察用具(双眼鏡など) 参加費:無料 申込み:原則現地集合のため不用ですが、資料作成の都合上おおよその人数を確認したいため 事務局または、辻事務所まで、氏名、住所、電話番号を記入の上、 葉書、ファックス、又はメールにてご連絡ください。 資料センター 電話・Fax 054-367-2111 岐阜瑞浪市化石博物館の見学 瑞浪市からは、今から2000万〜1500万年前の新生代の化石がたくさん見つかります。 これらの化石は、瑞浪層群という陸や海で砂や泥が積もった地層の中に含まれています。 貝・魚・哺乳類・植物などおよそ1000種類におよぶ豊富な化石を産します。 化石博物館では瑞浪層群から見つかった代表的な化石を展示しています。 中新世を中心とした化石、約20万点(そのうち約15万点は、瑞浪市、土岐市で 発掘されたもの)を所蔵し、化石は貝類、魚類、植物類の他、クジラ、 デスモスチルス(ゾウ、ジュゴンの仲間とされる絶滅した大型哺乳類)など、 1,000点にも及びます。これらの見学と、もしかしたら発掘体験も! 帰りに時間があれば「豊田の森」にも寄ってみます。 日 時:平成22年2月21日(日) 集合場所:JR東静岡駅(注意 静岡駅ではありません) 南口前(グランシップ側) 8:00 自家用車分乗で行きます。時間厳守 または瑞浪市化石博物館 午前11時(各自) 日 程:静岡→東名→中央高速→化石博物館→豊田の森→静岡 瑞浪市化石博物館 岐阜県瑞浪市明世町山野内1-13 0572-68-7710 会 費:大人 3000円(交通費、ガソリン代)静岡より同乗の方 持ち物:水筒、弁当(途中購入可)歩きやすい靴、雨具、観察用具(双眼鏡など) 雨 天:小雨決行 人 数:配車台数にもよりますが20名まで 申込み:事務局または、辻事務所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)を記入の上 葉書、 ファックス、又はメールにて申し込みください。 資料センター 電話・Fax 054-367-2111 夏休み、親子で砂金採りにチャレンジ 静岡の梅ヶ島や井川地区は、古くから金採掘地として有名です。現在は、採掘されていませんが、 昔採掘された付近の沢で、砂金採りの方法を教わり、実際に砂金採りに挑戦してみましょう。 国立科学博物館や静岡大学の専門の先生方が指導してくれます。 絶対採れるという保障はできませんが、もしかしたら一攫千金の夢がみられるかも・・・・? 期 日:平成21年8月16日(日) 場 所:静岡市葵区梅ヶ島地区 参加人員:親子10組(子供は小学4年生以上、親子で一組3名まで) 集 合:梅ヶ島 新田温泉 黄金の湯駐車場 午前10時30分 バス利用の場合 JR静岡駅発 8時47分 新田温泉黄金の湯着 10時30分着 参加費:1名100円(保険料) 申し込み:往復はがきに、住所、参加者氏名(性別、年令など)電話番号、集合方法を記入の上 〒424-0878 静岡市清水区御門台10−13 特定非営利活動法人 静岡県自然史博物館ネットワーク 砂金採りチャレンジ係りまで 7月31日必着で申し込みください。 応募者多数の場合は抽選となります。 抽選後、参加者には、詳しい持ち物、注意点などを、返信葉書にて連絡します。 このことに対する質問は 054−367−2111(自然博ネット辻事業所 平日9時から17時までの間) この行事は独立行政法人国立科学博物館、大学法人静岡大学 特定非営利活動法人静岡県自然史博物館ネットワーク この3団体の共催です。 秋の鳴く虫を聞く会 コオロギ、スズムシ、マツムシなど、鳴く虫の声を聞く会です。秋の夜長、素晴らしい虫の合唱を楽しみましょう。 日 時:平成21年9月12日(土) 集合場所:静岡市清水区草薙 芝生広場前駐車場 JR草薙駅より徒歩20分 静鉄 美術館 前駅より徒歩10分 集合時間:午後6時 持ち物:懐中電灯、虫よけなど 参加費:300円(保険、資料代) 雨 天:中止 講 師:杉本 武氏 第3回収蔵コレクション展 『貝に魅せられて』 「静岡は貝類の宝箱! 形の不思議・暮らしの不思議・進化 の不思議」 貝は海の昆虫とよばれるくらい種類の多い仲間です。陸上から深海まで、太古の昔から現在まで、さまざまな貝類コレクションを一挙に公開!静岡の貝類の種類の多さを実感してください。 そして貝類の目から,地球の歴史や未来を考えてみよう! 展示標本 現世貝類標本:寺田 徹氏貝類標本、杉本順一氏貝類標本、植田 享氏貝類標本 化石貝類標本:大橋昭彦氏化石標本、田辺 積氏化石標本、小澤智生氏化石標本、土 隆一氏化石標本 開催期間:平成21年8月24日(月)〜30日(日) 開館時間:午前10時〜午後4:00まで 会 場:清水区辻4丁目4-17 静岡県自然学習資料センター 3F大会議室 お問い合わせ:電話・Fax 054-367-2111 入場無料 会員だけでなく、一般の方もどなたでも入場できます。 富士山須走口自然観察会 富士山須走口登山道の5合目から馬返し周辺の自然観察会です。5合目では亜高山の鳥たちなど、馬返しでは富士山のグランドキャニオンと呼ばれる断崖で、カモシカなどを探します。日本野鳥の会静岡支部との共催です。 日 時:平成21年7月12日(日) 集合場所:静岡県庁東館横 静岡市バス駐車場 午前8:00自家用車分乗で行きます。又は小山 町須走浅間神社裏宮上駐車場10:00(各自) 日 程:静岡→東名高速→御殿場→富士山須走 口5合目→馬返し→静岡 会 費:大人 3,000円 (交通費、ガソリン代) 持ち物:水筒、弁当(途中購入可)歩きやすい靴、雨具、観察用具(双眼鏡など) 雨 天:中止 人 数:配車台数にもよりますが 20名程度 申込み:事務局または、辻事務所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)を記入の上 葉書、ファックス、又はメールにて申し込みください。 辻事務所 電話、Fax 054-367-2111 御前崎「磯の自然観察会」 前回3月に実施して強風に悩まされましたが、今回は初夏に実施します。 大潮の御前崎の磯のタイドプールで、海の魚や貝、そして小動物を観察してみましょう。 日 時:平成21年5月24日(日) 集合場所:JR静岡駅南口(ルノアールの像前) 9:00 自家用車分乗で行きます。 又は直接御前崎灯台下駐車場10:30 会 費:静岡から参加の方 交通費1000円、 資料代500円 持ち物:弁当(途中調達可)、長靴又は濡れてもいい靴、着替え、 観察用具(双眼鏡など)あれば、タモ網、箱メガネなど 雨 天:中止です。 講 師:磯の動物 大貫、 野鳥 三宅、地質 横山など 申込み:事務局まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)、集合場所(静岡か現地か) を 明記の上、葉書、ファックス、又はメールにて申し込みください。 資料センター 電話、Fax 054-367-2111 清水黒川自然観察会 静岡昆虫同好会との共催 午前中、平山・炭焼林道を往復し、おもに昆虫観察と採集をします。ジャコウアゲハ、オナガアゲハ、 カラスアゲハなどのアゲハ類が多く見られ、最近ではナガサキアゲハ、ウスバシロチョウも記録されています。 12時ころに「えみの家」に戻り、昼食後に水生生物などを中心に自然観察会をします。 子どもや孫など、家族連れで参加できる行事です。 この行事は、一般参加も受付ます。申し込みはいりません。当日現地集合です。 日 時:平成21年5月10日(日) 9時30分〜15時頃まで 集合場所:静岡市清水区興津川上流「やすらぎ の森」せせらぎ広場の木造アーチ橋前。 「やませみの湯」の先、「えみの家」の前です。 持ち物:採集・観察用具、飲み物、着替え、午前、午後参加の方は昼食も。 参加費:無料 御殿場湧水めぐり 地団研静岡支部と共催 昨年,三島で行いました湧水めぐりを、今回は、御殿場で行います。 黄瀬川に見られる湧水箇所を巡りながら、溶岩や地形、植物などを観察してみましょう。 日 時:平成21年4月12日(日) 8:00 静岡駅南口(ルノアールの像前) 自家用車分乗で行きます。 現地集合場所:中清水公園 9:30 現地集合場所中清水公園案内:東名なら、 「裾野インター」で降り、国道246号に出て 北上し、東名の下をくぐってすぐの信号「矢場居」を右折、道路の真ん中に「イチョウ」 の 大木がある所を 右折(南に下がる)します。 「中清水報徳会館」の庭へ。 会 費:大人 2,000円 子供・学生1,000円 自家用車現地集合は、資料代・保険のみ500円 持ち物:水筒、弁当(途中購入可)、歩きやすい靴、雨具、湧水を汲んで帰りたい人は 入れ物を用意してください。 雨 天:小雨決行 講 師:工藤周一 人 数:配車台数にもよりますが 20人ほど 申込み:氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)、集合場所(静岡か現地か) を 明記の上、葉書、ファックス、又はメールにて申し込みください。 電話、Fax 054-367-2111 第8回 NPO 自然博ネット総会 NPO自然博ネット 主催 日 時:平成21年4月26日(日) 午後1時より3時30分まで 場 所:清水区辻4-4-17 静岡県自然学習資料センター(元静岡県健康福祉センター庵原分庁舎)3階大会議室 会場はJR清水駅から徒歩15分、清水駅前バスターミナルより山原梅蔭寺線(12:09, 12:47) または梅ヶ谷市立病院線(12:11, 12:55)で辻4丁目下車。 ※駐車場もありますので、車での来場もできます 12時30分 受付開始 13時00分 総会記念講演 長谷川善和 先生 群馬県立自然史博物館館長 演題 「今,博物館に何が問われているか」 14時20分 総会議事 2008年度事業報告・決算 2009年度事業計画・予算 役員改選 15時30分 終了 終了後に保存事業所の見学(自由参加) NPO自然博ネットの総会は正会員の過半数をもって成立しますので、多くの正会員の出席が必要になります。正会員の方で欠席される方は、ぜひとも委任状をご提出ください。委任状は同封のはがきまたはE-Mailでも受付けています。また、サポート会員は議決権がありませんが、講演会や総会に参加できます。講演会の参加も含めて出欠席については同封のはがきまたはファックス、E-Mailで事務局までご連絡ください。 静岡市葵区新田 大谷崩れ自然観察会 日本3大崩落の一つ、大谷崩れで、地層や岩石を見学します。 できれば水晶や砂金を探すかも。他に野鳥やカモシカ、植物の観察も。 日 時:平成20年11月24日(月)振替休日 集合場所:(1)JR静岡駅南口(ルノアールの像前)8:00 自家用車分乗で行きます。時間厳守 (2)大谷崩れ 扇の要駐車場8:00 会 費:大人 2,000円 (交通費、講師料など)小人 1,000円 現地集合は、保険、資料代などで 500円 持ち物:水筒、弁当、歩きやすい靴、雨具、観察用具(双眼鏡など) 雨 天:小雨決行 講 師:地質;逢坂、野鳥、哺乳類;三宅など 人 数:配車台数にもよりますが 20名程度 申込み:事務局または、辻事務所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)を記入の上 葉書、ファックス、又はメールにて申し込みください。申込先は、同上。 水窪の『カモシカと森の体験館』と 野鳥の森 自然観察会 秋の一日、紅葉を見ながら水窪の『カモシカと森の体験館』を見学します。 周辺で、野生のカモシカや野鳥の観察も。オオカミを祭ってある山住神社へも。 日 時:平成19年11月9日(日) 集合場所:JR静岡駅南口(ルノアールの像前)8:00 自家用車分乗で行きます。時間厳守 又は カモシカ館 11:00 日 程:静岡駅南口→東名高速→袋井→水窪カモシカ館→野鳥の森→山住神社→静岡 会 費:大人 3,000円 (交通費、ガソリン代) 小人 1,500円 現地集合は保険、資料代で500円 持ち物:水筒、弁当(途中購入可)歩きやすい靴、雨具、観察用具(双眼鏡など) 雨 天:小雨決行 講 師:植物 杉野 野鳥、哺乳類 三宅 などを予定 人 数:配車台数にもよりますが 20名程度 申込み:事務局または、辻事務所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)を記入の上 葉書、ファックス、又はメールにて申し込みください。 資料センター 電話、Fax 054-367-2111 ミニ博物館 静岡の化石と鉱物 故大橋昭彦コレクション展 石にかけた青春の思い! その他 静岡新聞日曜版連載 「しずおか自然史」掲載の地学系標本資料など 平成20年8月25日(月)〜8月31日(日) 場 所:静岡市清水区辻4丁目4-17 静岡県自然学習資料センター 3階 (旧静岡県中部健康福祉センター 庵原分庁舎) 時 間:午前10時〜16時まで 入 場:無 料 静岡県では、県内の貴重な自然に関する標本・資料(植物、昆虫、地学、化石など)を、 NPO法人静岡県自然史博物館ネットワークに委託し、収集、整理、保存する事業をしています。 今回、その一部を展示し、広く県民に知ってもらうことを目的に展示会を企画しました。 会場までの地図 故大橋昭彦氏 プロフィール 大橋昭彦氏は1961年東京都生まれ。3歳より静岡市へ。子供の頃から鉱物や岩石、特に美しい水晶に興味をもち、中学3年頃から本格的に採集を始め、静岡近郊の鉱山跡地などにでかけた。静岡高校から東北大学工学部に進学し、地学ゼミナールに所属し、鉱物、化石収集の趣味が過熱してったようです。しかし、就職後、病気となり、2006年5月45歳の若さで急逝されました。残された標本は、同年12月にご遺族より寄贈を受け、現在静岡県自然学習資料センターで整理中です。 寄贈された標本は、県内の主要な鉱物を含む約3500点。北海道のアンモナイトを含む日本産化石標本約1000点で、これらの標本の特徴は、県内に百数十ヶ所ある旧鉱山の主要な鉱物が網羅されており今ではなかなか入手できない質の高い標本が多いこと。北海道産のアンモナイトも産地や層準が記録されており、研究的価値が高いことである。 この件にての問い合わせ 自然博ネット 静岡県自然学習資料センター 電話 054-367-2111 横山、三宅 まで 中川根の大札山、山犬の段 ヤシオツツジなどの自然観察会 京丸ボタンのアカヤシオツツジには少し遅いようですが、シロヤシオツツジは見ごろかと 思われます。運がよければカモシカに出会えるかも。 日時:5月18日(日) 集合場所:JR静岡駅南口 (ルノアール像の前)7:30 又は大札山駐車場現地9:00 自家用車分乗で行きます。時間厳守 会 費:大人 2,000円 小学生以下1,000円 持 ち 物:水筒、弁当(途中調達可)、歩きやすい靴、雨具、観察用具(双眼鏡など)。 雨天:中止 講 師:植物 杉野、昆虫 未定 哺乳類、野鳥 三宅 などを予定 申込み:5月11日までに、辻事務所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)、 を明記の上、葉書、ファックス、またはメールにて申し込みください。 興津川上流の黒川で昆虫と自然を見よう! 静岡昆虫同好会・NPO自然博ネット共催 ・平山・炭焼林道を往復し、地質や植物、野鳥などを見ながらおもに昆虫観察をします。 ジャコウアゲハ、オナガアゲハ、カラスアゲハなどのアゲハ類が多く見られ、最近では ナガサキアゲハ、ウスバシロチョウも記録されています。12時ころに「えみの家」に戻り、 昼食後に水生生物などを中心に自然観察会をします。子どもや孫など、家族連れで参加できる行事です。 日時:5月11日(日)9時30分。 集合場所:静岡市清水区興津川上流「やすらぎの森」せせらぎ広場の木造アーチ橋前。 「やませみの湯」の先、「えみの家」の前です。 持 ち 物:採集・観察用具。飲み物。必要に応じて昼食 第7回 NPO自然博ネット総会 日 時:平成20年4月20日(日)午後1時より3時30分まで 場 所:清水区辻4-4-17 静岡県自然学習資料保存事業室 3階 旧静岡県中部保健福祉センター庵原分庁舎 会場はJR清水駅から徒歩15分、清水駅前バスターミナルより山原梅蔭寺線(12:09,12:47) または梅ヶ谷市立病院線(12:11,12:55)で辻4丁目下車。地図は4ページにあります。 12時30分 受付開始 13時00分 総会記念講演 これからの自然博物館はどのようにあるべきか 小澤智生 氏 サイバー大学世界遺産学部教授 14時20分 総会議事 2007年度事業報告・決算 2008年度事業計画・予算 15時30分 終了 終了後に保存事業所の見学(自由参加) NPO自然博ネットの総会は正会員の過半数をもって成立しますので、多くの正会出席が必要になります。 正会員の方で欠席される方は、ぜひとも委任状をご提出ください。委任状は同封のはがき またはE-Mailでも受付けています。また、サポート会員は議決権がありませんが、講演会や総会に 参加できます。講演会の参加も含めて出欠席については同封のはがきまたはファックス、 E-Mailで事務局までご連絡ください。 故稲葉 茂氏昆虫コレクション 「蝶を愛して 日本から世界へ!」ある土木屋の蝶コレクション ミニ自然史博物館 第1回収蔵コレクション紹介展示会 NPO自然博ネット主催 当NPOが受託している、静岡県自然学習資料保存事業で整理された資料を、 県民のみなさんに啓蒙・普及するために、その貴重なコレクションを展示します。 第1回目として、故稲葉 茂氏が収集された、世界中の珍しいチョウのコレクション 約5000点を一堂に展示します。 日 時:平成20年1月21日(月)〜27日(日) 場 所:清水区辻4-4-17 静岡県自然学習資料保存事業室 3階 旧静岡県中部保健福祉センター庵原分庁舎 開催時間:午前10時から午後4時まで 入場無料 会員だけでなく、一般の方もどなたでも入場できます。 このことへの問い合わせは 054-367-2111 (横山、三宅)まで 浜名湖カモの観察会と浜松博物館 NPO自然博ネット 主催 浜名湖、細江湖、佐鳴湖などで、 冬鳥のカモ類の観察。その後、浜松博物館でナウマンゾウの見学も! 日時:平成20年2月24日(日) 集合場所:JR静岡駅南口(ルノアールの像前) 8:00 自家用車分乗で行きます。時間厳守 別途現地で集合の方は連絡をください。 持ち物:水筒、弁当、歩きやすい靴、雨具、観察用具(双眼鏡など) 雨 天:中止 講 師:野鳥 三宅 地学、博物館 柴などを予定 人 数:20名ほど(輸送車の台数によります) 申込み:事務局または、辻事務所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)を明記の上、 葉書、ファックス、又はメールにて申し込みください。 資料保存室 電話、Fax 054-367-2111 メールでも受付します 三島の湧水めぐり NPO自然博ネット 主催 日時:平成20年3月9日(日) 集合場所:JR三島駅南口、噴水前 9:30 JR静岡駅 8:06−JR三島駅 9:18 内 容:水の都「三島」の象徴である清く澄んだ湧水は、三島溶岩のあいだから湧き出してきます。 三島溶岩は、約1万年前に富士山から流れ出したもので、楽寿園や白滝公園でみることができ、 溶岩と湧水を追って三島の町を探索します。水の苑緑地で昼食をとり、境川と清住緑地、 最後に柿田川公園まで行ってみます。柿田川では植物や野鳥なども観察できます。 この時期は、湧水の量はほとんどありませんが、地形がおりなす町の景観なども楽しめると思います。 持ち物:水筒、弁当、歩きやすい靴、雨具、観察用具(双眼鏡など) 雨 天:小雨決行 講 師:地形・湧水 工藤周一、植物:未定、野鳥:三宅などを予定。 申込み:事務局または、辻事務所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)を明記の上、 葉書、ファックス、又はメールにて申し込みください。 資料保存室 電話・Fax 054-367-2111 参加費など詳細は、参加者にお知らせします。 静岡大学キャンパスミュージアム企画展 南米コロンビアの蝶と蛾 −大陸の孤立地塊サンタ・マルタ山群の自然− 日時:平成19年11月17日(土)〜22日(木) 10:00から16:00まで 一般公開、入場無料。 場所:静岡大学静岡キャンパス キャンパスミュージアム(理学部B棟1階) ミュージアムトーク:11月17日(土)、11月18日(日)13:00〜14:00 高橋真弓氏(元日本鱗翅学会会長)の解説があります。参加自由。 1967年に静岡大学コロンビア・アンデス学術調査隊が組織され、静岡大学の教官と学生7名が参加し、コロンビアの最北部の孤立山塊であるサンタ・マルタ山群の、主として新生代第三紀の地質・地史・古生物と昆虫類(主として蝶類と蛾類)の調査が行われました。その時の学術調査で採集された蝶と蛾約3,000点がキャンパスミュージアムに保管されています。 当時、学術調査に参加された元日本鱗翅学会会長高橋真弓氏の協力により、展示公開を企画しました。この蝶類調査で得られた標本・資料などが、40年ぶりに展示公開することになりました。蝶類標本にはロドプテロン・モルフォチョウをはじめ、この山群の固有種(特産種)が多く含まれ、その学術的価値はきわめて高いものです。 佐鳴湖の自然と蜆塚 NPO自然博ネット主催 日時:2007年11月11日(日) 集合場所:JR静岡駅南口(ルノアールの像前)8:00 またはJR浜松駅北口 10:00 内容: 佐鳴湖の野鳥や植物、魚や甲殻類など水生生物を観察します。 また、近くの蜆塚や市立博物館も見学します。 持ち物:水筒、弁当、歩きやすい靴、雨具、観察用具(双眼鏡など) 雨 天:小雨決行 申込み:事務局または、辻事務所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)を明記の上、 葉書、ファックス、又はメールにて申し込みください。資料保存室 電話・Fax 054-367-2111 秋の「県民の森」自然観察会と砂金採り体験 NPO自然博ネット 主催 秋の井川県民の森で、植物や動物の自然観察会をします。 その後、昔の金山跡の河川で砂金採りを体験します。採れたらあなたは大金持ち? 日 時:平成19年10月28日(日) 集合場所:JR静岡駅南口(ルノアールの像前)7:30 自家用車分乗で行きます。時間厳守 又は「県民の森」駐車場 10:00 会 費:大人 2,000円 (静岡駅から同乗の人) 持ち物:水筒、弁当、歩きやすい靴、雨具、観察用具(双眼鏡など) 雨 天:小雨決行 講 師:植物:未定、野鳥:三宅、地層と砂金:和田などを予定。 人 数:20名ほど(輸送車の台数によります) 申込み:事務局または、辻事務所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)を明記の上、 葉書、ファックス、又はメールにて申し込みください。 資料保存室 電話・Fax 054-367-2111 遠州浜の昆虫調査 静岡昆虫同好会・NPO自然博ネット共催 日時:2007年10月14日(日) 集合場所:浜松市遠州浜松島貯水池手前スーパー銭湯「八扇の湯」駐車場10:00 内容:台風などで迷ってきたチョウ、トンボの調査やマテバシイからのムラサキツバメの幼虫と成虫の調査。 スーパー銭湯集合後、車をトンボ池近くに移動します。また、天竜川対岸の竜洋町には「昆虫公園」もあり、 午後個人的にそちらに寄る事もできます。 持ち物:水筒、弁当、歩きやすい靴、雨具、採集用具。 申し込み:不要。場所のわからない方、行く方法の無い方、資料保存室電話 054-367-2111 日曜地学ハイク 掛川の化石 地学団体研究会静岡支部・NPO自然博ネット共催 日時:2007年10月7日(日) 集合場所:天竜浜名湖鉄道 原谷駅 集合時間:午前10時、終了予定:午後3時 参加費:資料代として、100円。 持ち物:弁当・水筒・帽子・軍手・化石採集用具:ハンマー・タガネなど。汚れても良い服装。 申込みお問合わせ先:054-367-2111 横山まで 朝霧高原での自然観察会 森林化が心配されている朝霧高原。静岡ではここだけでしか見られない、 渡ってきた夏鳥のノビタキやアカモズ。それに最近増えだしたウスバシロチョウ、 その他高原の植物などを観察します。 日 時:2007年 5月27日(日) 集合場所:JR静岡駅南口(ルノアールの像前)8:00 自家用車分乗で行きます。時間厳守 また、朝霧高原道の駅 9:30 会 費:大人2,000円 小学生以下1,000円 自分の車で直接現地へ行く場合は、資料代として大人500円いただきます。 持ち物:水筒、弁当(途中調達可)、歩きやすい靴、雨具、観察用具(双眼鏡など) 雨 天:中止 講 師:植物:杉野、昆虫:高橋、諏訪、野鳥:三宅などを予定 申込み:5月20日までに事務局または、辻事務所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)、 集合場所(静岡か朝霧か)を明記の上、葉書、ファックス、またはメールにて申し込みください。 資料保存室 電話 & Fax 054-367-2111 清水黒川自然観察会 静岡昆虫同好会との共催 平山・炭焼林道を往復し、地質や植物、野鳥など見ながらおもに昆虫観察をします。 ジャコウアゲハ、オナガアゲハ、カラスアゲハなどのアゲハ類が多く見られ、 最近ではナガサキアゲハ、ウスバシロチョウも記録されています。 12時ころに「えみの家」に帰り、昼食後に水生生物などを中心に自然観察会をします。 子どもや孫など、家族連れで参加できる行事です。 日 時:2007年5月13日(日) 9時30分 集合場所:静岡市清水区興津川上流「やすらぎの森」 せせらぎ広場の木造アーチ橋前。 「やませみの湯」の先、「えみの家」の前です。参加申込は不要で、現地集合。 持 ち 物:採集・観察用具。飲み物。必要に応じて昼食。 引佐で、カタクリとギフチョウの観察会 早春の可憐なカタクリの花と、春の女神と言われるギフチョウを引佐の山で探します。 どうぞ、ご家族で参加してください。 日 時:2007年4月1日(日) 集合場所:JR静岡駅南口(ルノアールの像前) 7:30自家用車分乗で行きます。時間厳守 静岡駅南口→東名高速→袋井IC→阿多古川上流→上神沢→峠→歩いて観察 会 費:大人3,000円 小学生以下1,500円 持ち物:水筒、弁当(途中調達可)、歩きやすい靴、雨具、観察用具(双眼鏡など) 雨 天:中止 講 師:植物:杉野、昆虫:高橋、諏訪 野鳥:三宅などを予定 申込み:3月25日までに事務局または、辻事務所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)、 を明記の上、葉書、ファックス、又はメールにて申し込みください。 資料保存室 電話 & Fax 054-367-2111 NPO自然博ネット第6回総会 NPO自然博ネット 主催 日 時:2007年4月22日(日) 午後1時より3時30分まで 会 場:旧中部健康福祉センター庵原分庁舎(自然学習資料保存事業所)3階 静岡市清水区辻4丁目4-17 電話 054-367-2111 会場はJR清水駅から徒歩15分、清水駅前バスターミナルより山原梅蔭寺線(12:09, 12:47) または梅ヶ谷市立病院線(12:11, 12:55)で辻4丁目下車。 ※駐車場もありますので、車での来場もできます。 12時30分 受付開始 13時00分 総会記念講演 清 邦彦 理事 演題「富士山と蝶」 14時20分 総会議事 2006年度事業報告・決算 2007年度事業方針・予算 役員の改選 15時30分 終了 終了後に保存事業所の見学(自由参加) NPO自然博ネットの総会は正会員の過半数をもって成立しますので、多くの正会員の出席が 必要になります。正会員の方で欠席される方は、ぜひとも委任状をご提出ください。 委任状は同封のはがきまたはE-Mailでも受付けています。また、サポート会員は 議決権がありませんが、講演会や総会に参加できます。講演会の参加も含めて、 出欠席については同封のはがきまたはファックス、E-Mailで事務局までご連絡ください。 第3次ナウマンゾウ化石発掘調査 NPO自然博ネット 主催 今回の発掘は、2003年に行われた静岡大学・静岡県地学会の合同の第2次ナウマンゾウ発掘調査を NPO法人静岡県自然博物館ネットワークが引き継ぎ、1913年にナウマンゾウ化石が発見された 静岡県牧之原市大知ヶ谷で再発掘を行い、ナウマンゾウ化石や他の化石の発見と調査・データの 収集を目的としています。 日 時:2006年12月23日(土)〜25日(月)の3日間 朝9時〜16時まで 場 所:静岡県牧之原市大知ヶ谷 相良『油田の里公園』(12ページ案内図参照)の近くですので、そこから現地にご案内します。 日 程: 23日(土)発掘 9:00集合 9:30〜16:00発掘調査(昼食・休憩を挟む) 24日(日)発掘 9:00集合 9:30〜16:00発掘調査(昼食・休憩を挟む) 25日(月)発掘 9:00集合 9:30〜12:00発掘調査 後片付け14:00〜 26日(火)予備日(雨天で作業が遅れた場合) 見学及び発掘ミニ体験:会員の方の参加は自由です。申し込みも不用です。 各自にて直接現地にお越しください。但し発掘作業に支障のない範囲での参加をお願いします。 注:発掘現場には,トイレや水道はありません.近くの『油田の里公園』の施設をご利用ください。 また、発掘地周辺は傾斜地で駐車スペースが少ないので,一般の方は『油田の里公園』の 駐車場をご利用ください。さらに発掘現場は急傾斜の崖の直下で行います. 落石や崩壊に気をつけて作業を行ってください。作業服装:靴は長靴または安全靴がよい。 服装は作業着など汚れてもよいもの。帽子・ヘルメット等が必要。 発掘計画事務局 ご質問、お問合せ先 静岡市清水区辻4-4-17 中部健康福祉センター内 『静岡県自然学習資料保存事業室』 電話・ファックス0543-67-2111(平日昼間) 豊橋市立自然史博物館と動物園などの見学会 NPO自然博ネット 主催 豊橋市の自然史博物館は動物園、植物園と併設し、ユニークな事業展開で有名な博物館です。 以前、見学会をしたことがありますが、市制施行100周年記念特別企画展 「恐竜と生命の大進化−中国雲南5億年の旅−」も実施中であり、 再度見学会を開催します。動物園も含めて一日ゆっくり過ごします。 日 時:平成18年10月1日(日) 集合場所:JR静岡駅南口(ルノアールの像前)8:00 又は現地「のんほいパーク駐車場」10:00頃 会 費:大人 3,000円 小学生以下 1,500円 持 ち 物:水筒、弁当(途中調達可) 雨 天:雨天決行 講 師:博物館は学芸員の方に案内してもらいます。動物園は三宅がガイドします。 申 込 み:9月25日までに事務局または、辻事務所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)、 集合場所(静岡か現地か)を明記の上、葉書、ファックス、又はメールにて申し込みください。 資料保存室 電話、Fax 0543-67-2111 掛川化石採集会 地団研静岡支部・NPO自然博ネット共催 今から約200万年前の掛川の海の地層を観察し、そこに含まれる貝化石を採集しよう! 日 時:10月8日(日)9時40分 (終了予定15時ごろ) 集 合:天竜浜名湖鉄道 はらのや駅 時刻表:掛川駅 8:49発−はらのや駅9:03着 掛川駅 9:21発−はらのや駅9:37着 持ち物:お弁当、水筒、雨具、化石採集の道具(ハンマー、タガネ)など お問い合わせ:0543(67)2111 横山まで 紅葉の静岡市梅ヶ島安倍峠自然観察会 NPO自然博ネット主催 梅ヶ島から安倍峠への林道は、長い間通行止めでしたがやっと通れるようになりました。 安倍峠から流れるサカサ川を歩きながら、オオイタヤメイゲツなど、 初冬の紅葉を楽しみましょう。どうぞ、ご家族で参加してください。 日 時:平成18年11月5日(日) 集合場所:JR静岡駅南口(ルノアールの像前)8:00 自家用車分乗で行きます。時間厳守 会 費:大人2,000円 小学生以下1,000円 持ち物:水筒、弁当(途中調達可)、歩きやすい靴、雨具、観察用具(双眼鏡など) 雨 天:中止 講 師:植物 杉野、野鳥、哺乳類 三宅など 申込み:10月25日までに事務局または、辻事務所まで、氏名、住所、電話番号(あれば携帯も)、 集合場所(静岡か富士)を明記の上、葉書、ファックス、又はメールにて申し込みください。 資料保存室 電話、Fax 0543-67-2111 ミニ自然史博物館 静岡の自然 主催:NPO静岡県自然史博物館ネットワーク 後援:静岡県教育委員会、静岡市教育委員会 2006年8月21日(月)〜27日(日) 会場:中部健康福祉センター庵原分庁舎3階 この催しは、NPO自然博ネットの活動と静岡県が行っている自然学習資料保存事業を 広く知っていただき、一般の方々に県立自然史博物館の必要性を理解していただくために行うものです。 内容は、身近な自然で意外と知られていない動植物や化石の展示や、 顕微鏡観察や化石発掘の体験コーナーもあります。 また、26日(土)と27日(日)には自然観察会を開催します。 自然観察会 26日(土)街の化石:静岡市街にある石材の中の化石を探します。 集合場所:JR静岡駅改札前 10:00(終了予定12時ころ) 27日(日)興津川上流黒川自然観察会 水生生物・昆虫・植物を観察します。 集合場所:やませみの湯であいの広場 9:00(終了予定12時ころ) 申込問い合わせ 0543-67-2111 会場案内 JR清水駅から徒歩15分。 またはJR清水駅前バスターミナルから山原または梅ヶ谷行き(1・2番線)のバスで 「辻4丁目」下車。道路をわたったところの3階建てのビルが会場です。 興津川上流の黒川で昆虫と自然を見よう! 静岡昆虫同好会・NPO自然博ネット共催 日 時:5月14日(日)9時30分。 集合場所:静岡市清水区興津川上流「やすらぎの森」 せせらぎ広場の木造アーチ橋前。 持 ち 物:採集・観察用具。飲み物。必要に応じて昼食。 ・「やませみの湯」の先、「えみの家」の前です。 子どもや孫など、家族連れで参加できる行事です。 平山・炭焼林道を往復し、地質や植物、野鳥など見ながらおもに昆虫観察をします。 ジャコウアゲハ、オナガアゲハ、カラスアゲハなどのアゲハ類が多く見られ、 最近ではナガサキアゲハ、ウスバシロチョウも記録されています。 12時ころに「えみの家」に帰り、昼食後に水生生物などを中心に自然観察会をします。 |
Homeにもどる 登録日:2006年7月31日 NPO 静岡県自然史博物館ネットワーク spmnh.jp Network for Shizuoka Prefecture Museum of Natural History |